こんにちは、軟式プレーヤーのトーサラです。
今回は僕が実際に使ってみて「これはハマる人にはドンピシャだ」と感じた軟式バット、青ワニ(ワニクラッシャーパワー:マルーチ)について語ります。
結論から言うと――
青ワニは“飛距離を伸ばしたい長距離ヒッター”に最適な一本です。
青ワニが向いている人の特徴とは?
まずは、青ワニが真価を発揮するのはこんな人です。
- ある程度振る力がある(小学校高学年〜高校生・社会人など)
- ライナー性の打球より“放物線”の打球で飛ばしたい
- 芯を外しても、飛んでほしい、もしくは内野の間を抜ける、早い打球が打ちたい
- 「打った感」が気持ちいいバットが好き
青ワニは振り抜きやすさというより、“しなり”と“反発力”に全振りしているバットです。
僕自身、ヒットは出るけど「あと一伸び」が足りずに外野に取られてしまうことが多かったタイプでした。
青ワニを試したら、打球が一段階伸びた
青ワニを初めて使った打席――
芯に当たった瞬間、「おぉ、飛んだ!」とわかる感触。
✅ 芯を喰ったときの飛距離が段違い
✅ 打球が伸び、外野手の頭を超える
✅ 試合で左中間・右中間を抜ける二塁打・三塁打が増えた
✅ ミートミスしても打球が早く、内野のエラーを誘発できる
反発系バットの中でも、“力を乗せる感覚”がしっかりあるタイプです。
逆に言えば、ただ軽くきれいに振るタイプの人にはちょっと重たく感じるかもしれません。
赤ワニとの違いって何?
特徴 | 赤ワニ | 青ワニ |
---|---|---|
バッターのタイプ | 軽量・操作性重視 | しなり・飛距離重視 |
向いてる人 | ミート力で勝負したい選手 | 飛距離を伸ばしたいパワー系 |
打球の質 | 強力な打球速度 | 異次元の打球速度 |
打感 | 軽快な振り抜き、打ちやすい | ズドンと手に残るパワー打感 |
僕はこの表を見て、「自分の目指したい打撃スタイルは青ワニだ」と気づきました。
目次
✅ 僕が使ってる青ワニはこちら
¥49,500 (2025/05/14 22:59時点 | Amazon調べ)

まとめ:青ワニは“パワーを飛距離に変えたい人”にベストな選択
「あと一伸びがほしい」
「長打が増えない…」
そんな人には、青ワニの反発力が武器になるはずです。
打球が飛べば、自然と試合での存在感も変わります。
僕自身、青ワニに変えてからは打順も上がり、頼りにされています。
(バットが)(笑)
ぜひ一度、チェックしてみてください👇
¥49,500 (2025/05/14 22:59時点 | Amazon調べ)
