野球– category –
少年野球チームに所属する、息子の野球成長記録
-
甲子園への道 -Road to Koshien-
子供の練習メニュー備忘録です。回数は少なくてもいいので、毎日続けることが大事だと思います。※右投げ・右打者を想定して書いています。 守備・捕球練習 転がしてゴロ捕球 前のほうで捕る両足と手で三角形をつくる左足のつま先を上げて、送球の準備動作 ... -
初心者でも簡単!バットのグリップテープはリザードスキンで決まり!正しい巻き方と選び方
バットのグリップテープは、野球やソフトボールをする上で非常に重要なアイテム。しっかりとグリップテープを巻くと、スイング時に力が適切に伝わり、良いスイングができ、打率アップに繋がります。正しい巻き方を知らないと、バットの性能を十分に発揮で... -
【徹底比較】ワニクラッシャーとレガシーの違いとは?どっちを選ぶべきか!?解説します。
草野球選手や子供が野球選手の方、皆さんぶち当たるのがバッティング問題。なかなかライナーが打てない、ゴロしか打てないなど、苦手な人もいると思います。せっかく打席が回ってきたら、当てたい!遠くに飛ばしたいですよね!そんなときに重要なのはバッ... -
軟式野球用バット「ビヨンド」と「レガシー」の違いとは?
よく聞く「ビヨンド」と「レガシー」の違いとは? 子どもが野球をやっていると、「ビヨンドが欲しい!」「レガシーが欲しい!」と言われたことはないでしょうか? ここではビヨンドと、ガシーの違いについて分かりやすく解説します。 ビヨンドはミズノのバ... -
中身がベチョベチョにならない弁当箱「曲げわっぱ」
毎日のランチに欠かせないアイテム、それが「弁当箱」です。お弁当箱はやっぱり、かわいいものや、お気に入りのキャラクターものなど様々ありますが、そんなことを置いといて、ご飯なんやから、お母さんや奥さんが作ってくれがご飯をおいしくいただけるの... -
【最新版】ホームランを打ちたい小学生はワニクラッシャー「青ワニ」
今、最もおすすめなバット(少年用・ジュニア用) 子供のバットを買いたいけど、種類が多すぎて何を買えばいいかわからない!という方に自信をもっておすすめできるのはこちら。 マルーチの「ワニクラッシャー」シリーズです。 ワニクラッシャーは最近流行...
1