冬場に重宝するダウンやナイロンジャケットですが、外側の生地が破れやすいのが難点ですよね。
今日は、破れたナイロン生地の補修方法を紹介します。
使用するのはコレ
KICHI-KICHE
¥630 (2025/04/01 20:10時点 | 楽天市場調べ)


裏面が粘着シートになっていて、貼りたい場所に合わせて型を取り、貼り付けるだけなのでカンタンです。
目次
生地感
生地感はこんな感じです。クセのない生地でいろいろなものに使えそうです。

手順1:型取り
どんな形で切り取るかを決め、型を取ります。
私は、普通紙を衣服に当ててどんな形にするか、線を引きました。

手順2:切り取って貼り付け
型どおりに切り取りとって貼り付けたら、上からよく圧着して終了!

こちらの作業をする際のポイントですが、
きれいに貼り付けるポイント
- 型を取るとき、貼り付けるときの服をできるだけ平らに伸ばしておく
平らに伸ばしておくことで、型を取った大きさでピッタリ貼り付けることができます。 - 貼付け面の汚れ、細かいゴミを取り除く
細かいごみを取り除く理由は、粘着力を高めるためです。
見えていなくても、養生テープなどでペタペタして、目に見えないごみを取り除いてください。
私は貼り付ける前に油分も除去したかったので、アルコール入りのウェットティシュで拭きました。 - シートの角に丸みをつけて切り取る
シートの角に丸みをつけるのも、はがれにくくするためです。
型通りに切り抜いたあと、角を落とす、ぐらいで大丈夫です。
これから、どれぐらい剥がれないのか、洗濯しても大丈夫なのか、楽しみです。
しっかりと使えるようであれば、いろいろなところにつかえそうですね。
KICHI-KICHE
¥630 (2025/04/01 20:10時点 | 楽天市場調べ)

使用後 後日談
いくつかのダウンジャケット、ナイロンジャケット、ジャンパーなどに貼り付け、
一年ほど経ちますので、レビューをしてみたいと思います。
結論、しっかりと保護し、破れや擦れの穴を防いでくれています。
せっかく買ったダウンやジャケットなど、
ナイロン生地の破れ補修、穴あき補修、擦れの補修などに最適だということが分かりました。
最近はいろいろなカラーが発売されて、
ユニクロの淡いピンクや紫のような色に対応したシールも出たりして重宝しています。
我が家では、TAIONのインナーダウンが子供達に人気で、冬場のインナーや野球・バスケの練習時の
体が温まるまでの時間によく切るため、いろいろなところが擦れたり、
転んで記事が薄くなったりしていますが、しっかりと保護してくれているのでお勧めです。
コメント